コラム
ヤクルト社と考える!プラスチックのリサイクル講座 ~地域と未来をつなぐサステナビリティ体験~新着!!

2025年8月、株式会社ヤクルト本社と地域が一緒になって、プラスチックやリサイクルについて考える環境教育イベント「プラスチックのリサイクル講座~リサイクルをたのしもう~」が開催されました。 私はボランティア(くにたちまつ […]

続きを読む
コラム
夏休みの自由研究:SDGsゲームで学ぶ「ずっと暮らしていける山下町」

株式会社シェダルでは、山下町町内会主催、はまラボ(横浜市中区山下町、代表:世良田寛)協力のもと、「夏休みの自由研究:ずっと暮らしていける山下町を目指せ!SDGsゲームで自由研究にチャレンジ!」を開催しました。 開催概要 […]

続きを読む
コラム
「おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし」を読んでみた!

シェダルの福田です。私は、企業や地域のサステナビリティ推進を支援するかたわら、LFCコンポストアドバイザーとして、生活の中でできる「小さな循環」の実践と普及に取り組んでいます。 この写真は、都内IT企業様のイベントにコン […]

続きを読む
コラム
「採用・定着・取引先の拡大」につなげる実践と情報発信~「選ばれる会社」になるための「小さなサステナ」の始め方(中小企業向け)

「求人を出しても若手が来ない」「ようやく採用しても、すぐに辞めてしまう」「いい仕事をしているのに、新しい取引先に選ばれない」 中小企業の方から、こんな悩みをお聞きすることが多いです。 一方で、時代は大きく変わりつつありま […]

続きを読む
コラム
夏に行きたい!サステナビリティ視点で楽しむサントリー「天然水のビール工場」見学レポート(東京・武蔵野)

「水と生きる」を体感する、ザ・プレミアム・モルツの世界へ 2025年7月17日、東京都府中市にあるサントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野を見学してきました。 「ビール工場見学」と聞くと、何を想像しますか?できたての […]

続きを読む
リンク集
株式会社アルプス技研

ここがポイント(シェダル考察) 株式会社アルプス技研は、機械、電気・電子、ソフト・IT、化学等の分野において、大手製造業各社に高度技術サービスを提供しています。経営理念“Heart to Heart”「人と人との心のつな […]

続きを読む
リンク集
株式会社ニッスイ

ここがポイント(シェダル考察) 株式会社ニッスイは、水産資源の持続的利用と地球環境の保全に配慮し、水産物をはじめとする多様な資源から新たな価値を創造する総合食品メーカーです。食品事業(家庭用商品・業務用商品の製造、販売) […]

続きを読む
ニュース
【プレスリリース】企業のサステナ研修に体験型の新定番!「はじめてのコンポスト講座」スタート ~食品ロス削減・脱炭素・SDGsを実践~

#プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000153224.html 株式会社シェダル(所在地:東京都国立市、代表取締役:福田多美子、以下「シェダル」)は […]

続きを読む
コラム
発行企業が10年で10倍!統合報告書ってどう読むの?読み方5選(勉強会レポート)

宝印刷D&IR研究所の調査によると、2013年時点で約100社程度だった統合報告書の発行企業数は、2024年には1,000社を超える(10倍以上)までに拡大。とくに東証プライム市場では、全体の8割以上が発行してい […]

続きを読む
リンク集
GMOペパボ株式会社

ここがポイント(シェダル考察) GMOペパボ株式会社は、レンタルサーバー「ロリポップ! byGMOペパボ」やECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」オリジナルグッズ作成・販売サービス 「SUZURI […]

続きを読む