2025年4月

事例・実績
【セミナーレポート】横浜の美容室(トリプルエフ)にて、新規事業アイデア創出ワークショップ

横浜市磯子区にある美容室「TRIPLE-ef(トリプルエフ)」で、「新規事業アイデア創出ワークショップ」を行いました。 「TRIPLE-ef(トリプルエフ)」は、3階建てのビル型美容室をはじめ、徒歩圏内に3店舗を経営する […]

続きを読む
コレクション
株式会社CoinQ

株式会社CoinQからのメッセージ AI技術を活用したプロダクト開発や業務改善支援を通じて、社会課題の解決に貢献すべく日々取り組む会社です。AI領域は、効率化や自動化による環境負荷の低減、教育機会の拡充、働き方改革など、 […]

続きを読む
コラム
トランプ政権のESG・DEI後退が、企業のサステナ戦略に与える影響とは?(ニュースまとめ)

2025年、トランプ大統領の再選により、アメリカのESG(環境・社会・ガバナンス)やDEI(多様性・公平性・包摂)政策が大きく後退する可能性が指摘されています。 トランプ氏はパリ協定からの離脱を再表明し、気候変動対策やジ […]

続きを読む
コラム
企業の「サステナビリティページ」を作ろう~サステナビリティページに必要な5つのコンテンツとは?~

こんにちは。株式会社シェダルの福田多美子です。 さまざまな環境問題、社会問題が深刻化する現代において、企業の役割、責任がますます重要になっています。 CSR(Corporate Social Responsibility […]

続きを読む
サービス
はじめてのコンポスト講座(社員研修)~食品ロス・脱炭素・SDGsを実践~

なぜ、社員研修として「コンポスト講座」を行うのか? 多くの企業が、サステナビリティ/SDGsへの取り組みを強化しています。社内浸透のために、社員研修や勉強会などを実施する企業も多くなっていますが、一方で、企業が抱える課題 […]

続きを読む
ニュース
【プレスリリース】2025年4月開始「兼任/兼務体制の強み」を活かす! 兼任/兼務体制のためのサステナ推進支援サービス【まずは無料分析から】

【4月・新サービスを開始】限られた人材・時間でも成果を出す。兼任/兼務体制の強みを活かしたコンサルティングを、シェダルが開始。社内公募制度・社内副業が広がる中、「現場からサステナを動かす力」に注目。 サステナビリティ・E […]

続きを読む
コラム
トランプ政権のDE&I廃止とパリ協定再離脱(脱退)が企業へ与える影響とは(勉強会レポート)

2025年、トランプ政権は、 DE&I(多様性・公平性・包摂)を連邦レベルで事実上廃止し、さらに パリ協定からの再離脱(脱退) を正式表明しました。 この二つの動きは「人権」と「脱炭素」という企業サステナ戦略に、 […]

続きを読む