
横浜市磯子区にある美容室「TRIPLE-ef(トリプルエフ)」で、「新規事業アイデア創出ワークショップ」を行いました。
「TRIPLE-ef(トリプルエフ)」は、3階建てのビル型美容室をはじめ、徒歩圏内に3店舗を経営する地域密着型の美容室です。
今回は、代表取締役の中島さんと、入社2年目のスタッフ3名の合計4名で、美容室での新規事業創出に向けて、ワークショップを行いました。
セミナー概要
項目 | 内容 |
セミナータイトル | 横浜の美容室にて、新規事業創出ワークショップ |
開催日時 | 2025年4月18日(金)10時~14時30分 |
講師 | 株式会社Solar Crew 代表 河原勇輝 株式会社シェダル 代表取締役 福田多美子 |
参加人数 | 4名 (店長およびスタッフ3名) |
場所 | 美容室TRIPLE-ef(トリプルエフ)様の店舗 |
実施カリキュラム
今回は、10時~14時30分の短縮版で、行いました。
時間 | 項目 | 内容 | 担当 |
---|---|---|---|
10時 | イントロダクション | ・河原/福田からのご挨拶 ・本講座の説明 ・参加者様の自己紹介 | 河原/福田 |
10時30分~11時 | 講義① | ・株式会社Solar Crewが取り組む、空き家事業とは? (地域課題解決に向けた、さまざまな取り組み紹介) | 河原 |
11時~12時 | ワークショップ① | ・アウトサイドインの説明 ・解決したい社会課題の洗い出し ・自社のリソースの洗い出し ・新規事業アイデア創出(個人ワーク) | 福田 |
12時~12時40分 | お昼&コミュニケーションタイム | ||
12時40分~13時 | 講義② | ・事業構想の考え方/収益化 | 河原 |
13時~14時 | ワークショップ② | ・新規事業アイデア創出(拡散タイム) ・新規事業アイデア創出(収束タイム) | 福田 |
14時~14時30分 | 発表とフィードバック | ・新規事業アイデアの発表 ・フィードバック ・まとめ ・感想の発表 ・アンケート | 河原/福田 |
セミナー(ワークショップ)の様子
地域に根ざし、暮らしに寄り添う美容室 ― TRIPLE-ef(トリプルエフ)
神奈川県横浜市磯子区にある「TRIPLE-ef(トリプルエフ)」は、キッズスペースや授乳室完備の店舗もあり、子育て世代の美容師も、活躍できるなど、ライフステージに応じた柔軟な働き方も推進しています。
美容を通じた地域貢献にも積極的で、親子向け講座、防災活動、SDGsの取り組みなど、多彩な社会貢献活動も展開中。
代表取締役の中島氏は、若い世代のアイデアに、新しいビジネスの種を期待して、今回のワークショップの実施に至りました。






解決したい社会課題は? 自社のリソースでどう解決する?
最初は、自己紹介からはじまり、参加者の皆さんが持つ多様なリソースの洗い出しを行いました。
美容室「トリプルエフ」の特徴を洗い出し、社会課題を解決するための「強み」として活用していきます。
研修は、講義とワークショップを交互に行っていくので、理解を進めながら、考え、ディスカッションを深めていくことができました。
大切なのは、アウトサイドインの考え方。解決したい社会課題を洗い出し、その課題を、自分たちのリソースを組み合わせてどのように解決していくか? そこから新規事業のタネをいくつも生み出すことができました。












参加者の方の感想



*以下に、許可をいただいた範囲で感想を掲載いたします
会話から生まれる、わくわくするアイデア
最初は、難しく感じたけれど、みんなで話し合えば想像以上にわくわくする案がでてきました!
現実的にどうなんだろう・・・と思う前に想像してみたら、形になりそうと思いました!!
得意を活かして生まれる、新しい可能性
自分のこれができる!これが得意! という所から、意見交換をして、新規事業を考えるのが楽しかったです。
頭をやわらかくして物事を捉えると、色々なアイディアが思い浮かべることが分かったので、頭が固くならないように過ごしていきたいです。
アイデアの壁を超えて、目標へ一歩前進
最初は、アイデアを出すところから始めて、とても難しかったですが、普段考えることがない事柄なので、とても面白かったです。
皆で考えを出しあってみると、すぐにはじめられそうな案もあり、目の前に目標があるとやりがいにもつながるのでいいと思いました!!
いつもと違う会話が生む、新たな展開
いつものスタッフといつもじゃない会話が出来て、具体的行動やどうやって実現するかのステップやその価値付けも考えているので、単なるアイデア出しだけにはならない仕組みも良かったです。
みなさんも「新規事業創出ワークショップ」を受けてみませんか?
「新規事業創出ワークショップ」は、企業の方、地域の方など、さまざまな方に受講いただきたいワークショップです。
会社の会議室ではなく、空き家という社会課題の「現場で」研修を受けられる「空き家活用!新規事業創出ワークショップ」も人気機会は少ないと思います。
体験型の社員研修(ワークショップ)の詳細は、以下をクリックして、研修紹介ページでご確認ください。
こちらもあわせて、ご覧ください。

お問い合わせ
ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください