環境の日

« Back to Glossary Index

環境の日 は、環境基本法において毎年「6月5日」と定められています。

1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念したもので、同会議で日本とセネガルが提案したことにより、6月5日は国連においても「世界環境デー」となっています。

また、平成3年度からは環境省により6月の1ヶ月間が「環境月間」と定められました。毎年6月には、日本をはじめ世界各国で環境保全の重要性を認識したり、どんな行動をしたらよいか考えたりするさまざまなイベントが開催されます。

※参考:環境省(https://www.env.go.jp/guide/envmonth/

※2023年6月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください 。

お問い合わせ

サステナビリティに関するコンサルティング・研修・社内浸透支援など、お気軽にご相談ください。

・ESG推進をするにあたり、何からはじめたらよいか、まずは相談したい
・サステナビリティに関する専門的なアドバイスをしてほしい
・社内浸透について相談したい
・サステナビリティに関する研修を行いたい
など

サステナビリティ用語集に戻る