ジェンダーフリー

« Back to Glossary Index

ジェンダーフリー とは、誰でもジェンダーによる区別を受けることなく、個々が自由に能力を発揮したり、選択したりできることです。

「男性は青、女性は赤」「男性は営業、女性は事務」といった、社会通念や慣習などによって作り上げられた「男性像」「女性像」の固定観念にとらわれず、どんな人でも平等に自由に活躍できる社会にしようという考え方です。

例えば、育児休業は男女どちらも取れるようにしたり、女性活躍推進に取り組んだり、企業でLGBTQ に関するセミナーを開催し、全社でジェンダーについて理解を深めることも取り組みの一つといえるでしょう。

似た言葉である「ジェンダーレス 」は、職場や家庭など社会に存在するジェンダーによる社会的、文化的な性差をなくすこと。例えば、学生服を「男子用」「女子用」にわけない、どんな性別の人でも使えるジェンダーレストイレをつくるといった取り組みがあります。

※2023年3月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください。

お問い合わせ

サステナビリティに関するコンサルティング・研修・社内浸透支援など、お気軽にご相談ください。

・ESG推進をするにあたり、何からはじめたらよいか、まずは相談したい
・サステナビリティに関する専門的なアドバイスをしてほしい
・社内浸透について相談したい
・サステナビリティに関する研修を行いたい
など

サステナビリティ用語集に戻る