SDGコンパス

« Back to Glossary Index

SDGコンパス とは、SDGs導入に関する企業向けの行動指針です。
2016年に、国際的なNGO団体であるGRI(グローバル・レポーティング・イニシアチブ)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)の3者が共同で作成した企業向けガイドであり、企業がSDGsを経営戦略と整合させ、SDGsへの貢献度合を測定・管理するための指針を提供するものです。
企業がビジネスにSDGsを導入するための5つのステップは、以下の通りです。

  • ステップ1: SDGsを理解する
  • ステップ2: 優先課題を決定する
  • ステップ3: 目標を設定する
  • ステップ4: 経営へ統合する
  • ステップ5: 報告とコミュニケーションを行う

※2024年12月の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください。

お問い合わせ

サステナビリティに関するコンサルティング・研修・社内浸透支援など、お気軽にご相談ください。

・ESG推進をするにあたり、何からはじめたらよいか、まずは相談したい
・サステナビリティに関する専門的なアドバイスをしてほしい
・社内浸透について相談したい
・サステナビリティに関する研修を行いたい
など

サステナビリティ用語集に戻る