森林認証制度

« Back to Glossary Index

森林認証制度 とは、環境保全や社会に配慮した適切な管理がされている森林であることや、そうした森林から生産され、責任ある加工、流通過程を経ている木材や木材加工製品であることを認証する、国際的な制度です。
NPO団体FSC(Forest Stewardship Council®︎:森林管理協議会)が運営していることから、FSC認証ともいわれます。違法伐採などによる森林の減少は世界レベルで深刻な問題となっています。SDGsのゴール15には、あらゆる種類の森林の持続可能な経営を行い、森林減少を阻止することが掲げられています。
森林認証制度を受けた製品を選ぶことは、世界中の森林を守ることにつながります。

※2021年3月~2022年12月の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください。

お問い合わせ

サステナビリティに関するコンサルティング・研修・社内浸透支援など、お気軽にご相談ください。

・ESG推進をするにあたり、何からはじめたらよいか、まずは相談したい
・サステナビリティに関する専門的なアドバイスをしてほしい
・社内浸透について相談したい
・サステナビリティに関する研修を行いたい
など

サステナビリティ用語集に戻る