海のエコラベル
« Back to Glossary Indexお問い合わせ
サステナビリティ用語集に戻る
海のエコラベル とは、水産資源と海洋の自然環境に配慮し、適切に管理された持続可能な漁業で獲られた天然の水産物であることを示す認証です。ロンドンの国際的な非営利団体である「Marine Stewardship Council=海洋管理協議会」が認証を行なっており、「MSC認証」ともいわれます。
認証を受けるためには、認証規格に適合した漁業で獲った水産物を、流通から製造、加工、販売まですべてのプロセスで、非認証水産物と確実に分別できるという「CoC認証」を取得した企業が適切に管理しなければなりません。海のエコラベルの付いた水産物を選んで消費することは、SDGsのゴール14「海の豊かさを守ろう」にある、魚の乱獲などによる水産資源の減少や、環境汚染による生態系への悪影響といった世界の海洋が抱える問題解決につながります。
※2021年3月〜2022年12月の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください。
お問い合わせ
サステナビリティに関するコンサルティング・研修・社内浸透支援など、お気軽にご相談ください。
・ESG推進をするにあたり、何からはじめたらよいか、まずは相談したい
・サステナビリティに関する専門的なアドバイスをしてほしい
・社内浸透について相談したい
・サステナビリティに関する研修を行いたい
など