UNFCCC

« Back to Glossary Index

UNFCCC気候変動枠組条約) とは、「United Nations Framewok Convention on Climate Change」の頭文字を取ったもので、地球温暖化問題に関する国際的な枠組みを定めた国連の環境条約「気候変動枠組み条約」を指す言葉です。
1992年6月、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催した「環境と開発に関する国際連合会議(国連環境開発会議、地球サミット)」において採択され、日本を含む155カ国が署名しました。
大気中の温室効果ガス の濃度の安定化を目的としており、締約国には気候変動に対する政策実施などが義務付けられています。具体的な義務の内容は、毎年開催される気候変動枠組条約の締約国会議(COP)で決定しています。

※2021年3月~2022年12月の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください。

お問い合わせ

ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください