デコ活

« Back to Glossary Index

デコ活 とは、「Decarbonization・デカーボナイゼーション(脱炭素化)」と「Eco・エコ」を組み合わせた造語で、2023年に日本政府が提唱した国民運動の愛称です。

2050年のカーボンニュートラル 、2030年の削減目標の実現に向けて、大幅なCO2削減が求められますが、国民や消費者の具体的な行動にはまだしっかりと結びついていない状況です。

そこで国、国民、自治体や企業、団体が連携して脱炭素につながる働き方、ライフスタイルなど新しい暮らしの展開、行動変容を後押しするべく、デコ活の取り組みが始まりました。

例えば、脱炭素につながる働き方の推進、製品やサービスの提供、ポイント制度といったインセンティブを通じた取り組み、地域独自の暮らし方の提案や支援などがデコ活として想定されています。

環境省では、デコ活に取り組む企業や個人などから「デコ活宣言」を募集しています。

参考:環境省「デコ活」特設ページ
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/

※2023年8月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください 。

お問い合わせ

サステナビリティに関するコンサルティング・研修・社内浸透支援など、お気軽にご相談ください。

・ESG推進をするにあたり、何からはじめたらよいか、まずは相談したい
・サステナビリティに関する専門的なアドバイスをしてほしい
・社内浸透について相談したい
・サステナビリティに関する研修を行いたい
など

サステナビリティ用語集に戻る