世界環境デー

« Back to Glossary Index

世界環境デー とは、国連が定めた国際デーで毎年6月5日です。世界各国で環境保全について理解や関心を深めるとともに、取り組みを推進する目的で制定されました。

制定のきっかけは、1972年6月にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」にて、日本とセネガルが世界環境デーを設置するよう呼びかけたことでした。

毎年6月5日は、日本においても「環境の日」と定められているほか、平成3年度からは6月の1ヶ月間が「環境月間」となりました。

そのため毎年6月には、日本をはじめ世界各国で環境保全に関するさまざまなイベントが開催されています。

※参考:環境省(https://www.env.go.jp/guide/envmonth/

※2023年6月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください 。

企業のサステナ推進に関する実態調査
(調査レポート)ダウンロード

「目標達成が順調」:25.4% 「社内浸透ができている」:22%
セキララな実態が、明らかに!

企業でサステナビリティに関わっている方々441名を対象にアンケートを実施。数値目標の達成状況、社内浸透の状況、課題解決の方法、研修スタイルの変化なども明らかに! ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。