
ここがポイント(シェダル考察)
株式会社アルプス技研は、機械、電気・電子、ソフト・IT、化学等の分野において、大手製造業各社に高度技術サービスを提供しています。経営理念“Heart to Heart”「人と人との心のつながり」を大切にしており、創業以来一貫して、技術力の向上に加えヒューマン教育にも注力しています。また、有期雇用が主体の派遣会社と異なり、技術者を正社員として雇用し、開発・設計等の上流工程に特化している点が特長です。
・サステナビリティページの構成に関して
サステナビリティページでは、トップメッセージよりも上位にサステナビリティ動画を配置するというユニークな構成を採用しています。この配置により、「『ひと』と『技術』で持続可能な社会をつくる」という同社の熱い思いが効果的に伝わり、見る人の印象に深く残り、理解促進と共感を得ることに成功していると言えます。その効果により、「『ひと』と『技術』」というキーワードが残った状態でページを読み進めることになり、いかに人財と技術を重視しているかが明確に伝わります。また、同社のビジネスモデルや具体的な取り組みへと一貫してつながっている点もよくわかります。
さらに、「SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み」を独立したセクションとして設け、目標別に具体的な取り組みや事例を紐づけている構成は非常にわかりやすく整理されています。SDGsのロゴも視覚的に効果的に配置されており、一目で内容が把握できるデザインは、他の企業にとっても参考となる事例といえます。
・サステナビリティページ外となりますが、有価証券報告書の「サステナビリティに関する考え方及び取組み」における「人的資本に関する状況」は、注目に値します。「人材の多様性」「人材の育成」「社内環境整備」といった戦略的な取り組みに加え、指標や目標も積極的に開示されており、高く評価できます。「社会や企業の発展も技術開発も、人と人との心のつながりが基本である」という『Heart to Heart』の経営理念に込められた真摯な姿勢が、こうした積極的な開示・内容からも強く伝わってきます。
会社情報
運営主体 | 株式会社アルプス技研 |
---|---|
名称 | サステナビリティ |
URL | https://www.alpsgiken.co.jp/ |
URL(サステナビリティ/SDGs) | https://www.alpsgiken.co.jp/sustainability/ |
所在地 | 神奈川県 |
カテゴリ | サービス業 |
※2025年7月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください 。

お問い合わせ
ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください