マミートラック

« Back to Glossary Index

マミートラックとは、子育て中の女性や出産から育児復帰した女性などが、自身の意思とは関係なく昇格・昇進といった出世コースから外れた働き方をさせられてしまうことです。

例えば、仕事と育児の両立がしやすいだろうと会社が勝手に判断し、単純作業を行う部署にばかり配属されていつまでも昇進の機会がないといったことが挙げられます。マミートラックにより働くモチベーションが下がり、退職を選ぶ人も少なくありません。

マミートラック の背景にあるのは、企業側の理解不足、本人とのコミュニケーション不足、「子育てをしながらの仕事は大変だから、楽な仕事が良いだろう」といったアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)などです。

ジェンダー の平等」「働きがいも経済成長も」などSDGs ゴールとも深く関わりのあるマミートラック。女性活躍推進や優秀な人材を確保するという意味でも、企業はマミートラックについて理解し、制度の拡充や社内浸透、社員一人ひとりの声に寄り添う取り組みなどを進めていく必要があります。

参考:公益財団法人日本女性学習財団内閣府男女共同参画局

※2023年3月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください。

企業のサステナ推進に関する実態調査
(調査レポート)ダウンロード

「目標達成が順調」:25.4% 「社内浸透ができている」:22%
セキララな実態が、明らかに!

企業でサステナビリティに関わっている方々441名を対象にアンケートを実施。数値目標の達成状況、社内浸透の状況、課題解決の方法、研修スタイルの変化なども明らかに! ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。