#プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000153224.html

株式会社シェダル(所在地:東京都国立市、代表取締役:福田多美子、以下「シェダル」)は、企業のサステナビリティ推進を支援する新サービスとして、社員参加型の環境研修「はじめてのコンポスト講座」をスタートしました。生ごみを堆肥化する「コンポスト」を実際に体験しながら、食品ロス削減や脱炭素、循環型社会の実現といった社会課題を楽しく学び、行動変容につなげることを目的としています。

「はじめてのコンポスト講座」
https://shedar.co.jp/service-compost-seminar/ 

■背景:サステナビリティ(ESG/SDGs)の「社内浸透」に課題 

企業がサステナビリティ(ESGやSDGs)に取り組む中で、社員の環境意識の格差や行動変容の難しさは、多くの現場で共通の課題となっています。 近年、企業におけるサステナビリティ推進の重要性が高まっています。

企業の課題

経営層:サステナビリティに取り組む風土や企業文化の醸成

サステナ推進担当:社員を巻き込む継続的な取り組みの実現

従業員:日常生活で、楽しみながら取り組める環境活動の実践

 こうした課題の解決策として、シェダルは「コンポスト生活」を提案します。

コンポストとは

コンポストは、生ごみを「廃棄物」として捨てるのではなく、「資源」として有効活用することを身をもって学べる実践です。社員が自ら手を動かし、生ごみが微生物の働きで堆肥に変わる過程を目の当たりにすることで、サステナビリティへの理解が「知識」から「実感」へと深化します。

LFCコンポストバッグと基剤
生ごみを投入して、混ぜるだけ

出典:LFCコンポスト

■提案:企業で実施する「はじめてのコンポスト講座」のご提案

「はじめてのコンポスト講座」とは

「はじめてのコンポスト講座」は、従業員一人ひとりが環境課題を「自分ごと」として捉え、具体的な行動へとつなげる体験型・実践型のプログラムです。シェダルは、「日常生活の中でできる取り組み」を伝え、企業全体でのサステナビリティの社内浸透を支援します。

土から野菜を作り、また土へと、暮らしの食循環を体験

出典:LFCコンポスト

講座の特徴 

  • LFCコンポストセットを活用した実践的な学習
  • LFC認定コンポストアドバイザーによる専門的指導
  • 1日約400グラム、約2ヶ月間の生ごみ投入が可能
  • 社員の自宅での活用を想定した、継続的な取り組み
  • サステナビリティ研修と組み合わせた包括的プログラムも可能

 講座内容(カリキュラム)

  • コンポストの社会的意義
  • コンポストの基礎知識、使い方、設置場所
  • コンポストに入れられるもの、入れられないもの
  • 堆肥の熟成と活用方法
  • トラブル対応のコツ

導入事例:株式会社山櫻様 

株式会社山櫻様では、シェダルの「はじめてのコンポスト講座」を受講。役員、管理職、社員の方々6名を中心に、コンポスト生活を体験中です。各家庭にコンポストバッグを持ち帰り、自宅で実践しながらSNSグループで情報共有を行っています。今後、堆肥を活用した野菜作りや、社内外を巻き込んださまざまなサステナビリティ推進活動を実施予定で、シェダルが伴走支援を行っています。

▼株式会社山櫻様での実施レポートはこちら
https://shedar.co.jp/seminar-report-compost/

「はじめてのコンポスト講座」の実施方法

企業のご要望に応じて、柔軟に対応いたします。ご相談ください。 

会場:企業の会議室等で実施

人数:まずは少人数(10名以下)でスタートし、効果を実感した後に拡大

規模:30~40名程度を目安(それ以上の場合は別途相談)

体験:従業員の自宅での活用を想定(社員食堂等での設置などは別途相談)

教材:LFCコンポストセット(シェダルにてまとめて購入可能)

期待される効果 

「はじめてのコンポスト講座」を受講し、各自でコンポストの実践を行うことによって、さまざまな効果が期待できます。

  • 座学だけでは得られない「環境配慮行動の大切さ」の実感
  • 「身近な資源の有効活用」を考えるきっかけの創出
  • 日常生活と結びついたサステナビリティ活動による行動変容
  • 単発の研修ではなく継続的な取り組みへの発展
  • 社内のサステナビリティ文化の醸成・社内浸透
講師:福田多美子(LFCコンポストアドバイザー)

お申し込み・お問い合わせ

本講座に関するお申し込みやお問い合わせは、下記連絡先までご連絡ください。

株式会社シェダル
URL:https://shedar.co.jp/
電話:050-5235-9074
Web:お問い合わせフォーム
担当:福田多美子
Email: contact@shedar.co.jp

会社概要 
株式会社シェダルは、企業向けのSDGs・サステナビリティ社内浸透支援を行う会社です。コンサルティング、社員研修、情報開示支援などを通じて、企業の持続可能な発展をサポートしています。

お問い合わせ

ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください