
ここがポイント(シェダル考察)
GMOペパボ株式会社は、レンタルサーバー「ロリポップ! byGMOペパボ」やECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」オリジナルグッズ作成・販売サービス 「SUZURI byGMOペパボ」、ハンドメイドマーケット 「minne byGMOペパボ」、お問い合わせ対応AI導入支援サービス「GMO即レスAI」、配信画面デザインサービス「Alive Studio byGMOペパボ」などを提供し、個人から法人まで、あらゆる「表現者」の活動を支援しています。
サステナビリティページでは、広範な事業活動にわたるサステナビリティへの強いコミットメントを明確に示しています。
トップメッセージから3つの重要課題(マテリアリティ)への展開は、関連するSDGsゴールと紐づけ、すっきりとしたデザインで分かりやすく構成されています。特に、「環境負荷の低減を通じた地球環境への配慮と保全」「あらゆる人々を支援し人類のアウトプットを増やす」「ガバナンスの強化による健全で透明性のある企業経営」という3つの軸は、ESG全体をバランス良く網羅しており、企業としての責任を多角的に捉えている点が評価できます。
環境面におけるTCFD提言に基づく情報開示、社会面での人的資本強化への注力、そしてガバナンス面におけるコーポレート・ガバナンス強化といった具体的な取り組みが包括的に示され、また、実績データの提示もあわせて行われていることも信頼性を高める要素の一つとなっています。
「パートナー(一緒に働いている仲間)」、「表現者支援」、「人類のアウトプット」といった独自の言葉遣いからは、GMOペパボならではのフラットで創造的な組織風土がうかがえます。そうした企業文化の表現が、理念と実践を結びつけたストーリー性ある構成として、サステナビリティページ全体にしっかりと反映されています。
会社情報
運営主体 | GMOペパボ株式会社 |
---|---|
名称 | サステナビリティ |
URL | https://pepabo.com/ |
URL(サステナビリティ/SDGs) | https://pepabo.com/sustainability/ |
所在地 | 東京都 |
カテゴリ | 情報・通信業 |
※2025年6月現在の情報に基づいて執筆されたものです。その後、変更されている可能性もあります。予めご了承ください 。

お問い合わせ
ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください